マイクラでFF11の世界を再現 計画編

この前書いた話です。
FF11の世界ヴァナディールをマイクラで作ろうという企画。

やる気のあるうちにスタート・・・といきたいところですが、長丁場になりそうなのでちゃんと計画してやります。というか計画って一番楽しいですし。計画が終わったらあとはもう淡々とやるだけなので・・・。

目的

まずは目的です。かなり時間のかかる作業になりそうなので、途中でブレないように目的は明確にして始めたいです。ビジョンを目掛けてやりたい、新世界のビジョンを。

これは前に書いた通りですが、ヴァナ生活の記憶を辿ることでしょう。単に思い出の地にいくだけじゃなくて、時間をかけて1つ1つのエリアを作ることで思いを馳せる的な。さすがにもう20年前とかなんでけっこう忘れてますからね。でもブロック積んでたら思い出すでしょう。乱暴に言えばフリーレンです、知らんけど。

目的が整ったので、実施にあたっての課題を考えてみます。

課題

まずは思いつくレベルで課題や懸念事項を挙げてみましょう。

二番煎じかもしれない

ある意味一番致命的なやつ。

いきなり悲しい話ですが、既に誰かが実現しているかもしれません。別に被ったからダメというわけではないのですが、ちょっと悲しいので検索してみました。どうやらマウラや南サンドリアを作ってみた人がいることは分かりました。一方、さすがに大陸レベルで作った人はいないようです。

というわけで、大丈夫そうなので続行です。

必要な時間

実際どのくらいの時間がかかるのかも気になります。マイクラの建築ってそれなりに真面目にやるとめっちゃ時間かかりますからね。手抜き再現になっても目的を達成できないので、できる限り頑張るとしたら十年レベルかも・・・でもゴールまでたどり着かないのも悲しい。

先ほど書いた南サンドリアを作ってみた人のブログを見ると、10月に始めて完成したのが1月で4ヶ月くらいのようでした。1日にどれだけプレイできるのかにもよりますが、確かにそのくらいかかっても不思議はありません。

・・・いやまて、そうするとサンドリア全体を作るだけで1年半。ヴァナディール全部作るとしたら、初期エリアだけでも50エリアくらいありそうなので・・・あれ、死ぬまでに完成しない可能性がw

どこまで細かくやるかという観点はあるものの、全部やると絶対に時間が足りないので再現する範囲を考えないと色々な意味で不味いことになりそうですね。

再現する範囲

全世界再現は無理そうですが、それでもちゃんとゴールを決めてそれを達成するようにしたいです、企画として。一応「完成したー!」っていうのを実感してから死にたいですし。

というわけで範囲をどうすべきかですが・・・そもそも私が現役でまともにプレイしていたのはアトルガンまでで、以降は引退から10年後にフェイスと一緒にサクッとやっているんです。つまり記憶の旅としてはアルタナ以降を再現する動機が微妙。というかアルタナ以降はソロプレイなので思い出もクソもありません。しかもほとんどのボスが瞬殺という味気ない感じ・・・。

そしてこれは初期FF11プレイヤーあるあるだと思うのですが、たとえ10年20年と遊んでいるプレイヤーでも、本当に色々詰まっているのって初期からジラートあたりじゃないですかね。別にプロマシアを悪く言うつもりはないのですが、みんな素人が故の手探り感とか冒険感があったのってジラートまでかなと。プロマシア以降って、やることはちゃんと決まっていて、しかも効率よく手順通りにやらないと進めなかったじゃないですか。楽しいんだけれどもやはり作業感が強い。ジラートまでは後から見ると効率は悪いし滅茶苦茶だった気もしますが、だからこそ最高に楽しかったという。

なので初期+ジラートエリアあたりが良い気がしてきました。一旦はそれで仮置きします。それでも何エリア作ることになるんだろう・・・。正直あまり行かなかったエリアは膨大な時間かけて作るほどでもない気もしてきましたよ・・・。

オープンワールドにするのか

FF11はエリア切替方式のシステムで、街とかフィールドの境目で画面が切り替わります。一方でマイクラはネザーやエンドはあれど、基本的にはすべてが地続きになっていますね。ようはオープンワールドです。

作りやすさを考えると、再現にあたってはエリア方式を採用してエリアごとに別々に建築するという手もあるのですが、どうせならオープンで作りたいと思っています。そもそもマイクラで作る時点でもうそれしかないとも言えますが・・・。

オープンワールド方式の場合、適当に作るとどこかで無理が生じて作り直しの運命になりそうなので、最初の計画が重要になりそうです。

どこから手を付けるのか

自分はウィンダス出身なので、森の区から・・・と言いたいのですが、ウィンダスってミンダルシア大陸の端ですよね。そこから作っていって大丈夫なのかという疑問があります。特に氷河とかザルカは雪が降ってないと色々不味いので、森の区から作ってちょうどいい感じに雪が振るバイオームに氷河とかザルカを作れるのかという懸念があります。というかそんなの無理。普通のバイオームに雪ブロックは設置できても、降らせるのは無理ですからね。

そうすると、いきなりザルカとか氷河あたりから作らないとダメに思えてきました。記憶の旅なのに逆から始まるという謎ですが、吹雪で前が見えない氷河が良いのであって、快晴で雪だけの氷河とかもう氷河ではないです。

一方で、氷河とかザルカってけっこう標高高めですよね。氷河なんてエリア内だけでかなり断崖登る感じですし。北方から作るにしても、高低差をどう表現するかがポイントになりそうです。

高低差をどうするか

高低差を考えると、船に乗れるセルビナやマウラあたりが低いです。他のエリアは海に面していても海面自体はかなり低い位置に見えたりしますよね。他にも高低差でいうと、峠とかロンフォとかタロンギとかけっこう緩急があるエリアが多いんですよね。

海を作るのはけっこう大変なので、海はマイクラのデフォルトの高さを活用したいです。マイクラは高さがあまりないシステムなので、標高の高いエリアからちゃんと海まで収まるのか最初に計算してからやらないと不味いことになりそうです。初期+ジラートだと標高が一番高いのはズヴァールなのかなぁ。ズヴァールから建築して峠を通ってサンドリアに入ってセルビナの海へ抜けるのが最初の目標になりそうですね。そこだけでも数年かかりそう・・・。

そしてよく考えたらズヴァール内郭のワープのとことかどう作れば・・・と思ったけど、まぁ別に誰かが入り口から侵入するわけでもないのでそこは気にしなくても良さそうですね。

測量

というわけで高低差が重要なのですが、これを解決するためには、世界の高さをしっかり計算しておく必要があります。つまりセルビナからズヴァールまでの高さを確認する必要があるということです。

つまり、最初のタスクは測量です。最低でもセルビナ~ズヴァール経路はしっかりと測量して、その上で建築を始めることになりますね。他は雪とか特殊なギミックが不要なので、最悪どうにでもなりそうです。海を埋め立てる作業が必要になる恐れはありますが・・・。

トゥー・リア

高低差問題はヤバイなぁ・・・と思いいつ、冷静に考えるともっとヤバいのがトゥー・リアでした。普通に考えるとロメーブ(あるいはクフィム?)の上に作りたいですよね。でもマイクラってそんなに高さがないので、計算しなくても海からトゥー・リアまでおさめるのって不可能なのは分かります・・・スタートする前から積んだ疑惑。

いやマジでどうするのこれ、これ解決しないとスタートできないよ・・・。いやもうジラートも捨てるか?でもさすがにジラートも捨てるのはアレですよね・・・目的が達成できるか怪しい。トゥーリアだけ捨てるのも微妙。四神のためにどんだけ通ったんだよって感じですし。

トゥーリアはFF11でも神々の間からワープするので、トゥーリアだけエリア切り替え方式を採用するしかないですね。ネザーを上手く使えばワープしてる感でなんとかなりそうなので・・・。

マイクラの設定

マイクラは統合版でやろうと思います。Java版の方が色々便利なこともありそうですが、統合版しかやったことがないのと、将来を考えると互換性の高い方を選んでおいた方が安心なのかなと・・・。

建築は本気でやるならサバイバルなのかもしれませんが、確実に時間が足りないと思うのでクリエイティブでやります。ワールドは雪の事や海の範囲が大きいことを考えるとよさげなシード値を見つけからやるのが良いかなと思っています。

まずは氷河~ザルカ~ズヴァールのエリアが入る位の広さの氷雪バイオームが存在するシード値を探すことになりそうです。

まずは測量から

建築をはじめる前に、久しぶりにヴァナに降り立って測量をします。

とは言っても4月は年度初めで仕事が忙しいので・・・5月のカムバックキャンペーンからログインするのが良さそうですね。それで最低限の測量をします。で、本当に建築できると分かったら全エリアを本格的に測量して建築開始です。

思い出すレベルで行くと、セルビナを起点とすると、砂丘で少し登って、ラテーヌでそこそこ登って、ロンフォもサンドに近付く方向に坂になっていたからかなり登って、峠は文字通りかなり登って、氷河は断崖がいくつかあるので相当登って、ザルカも城はかなり高い位置にあって、ズヴァールも外郭から内郭へ行くところでかなり登る階段があったような・・・

マイクラでブロックを置けるのは高さ320までらしいので、海面が63だから建築できるのは257ブロック分です。この257ブロックの中で果たして納まるのか?!

コメント