地域制覇モンスター
| ストラトエイビス | |
| HP | 出現条件 |
| 320000 | ビサイド島のモンスターを各1匹ずつ集める |
| ご褒美で貰えるアイテム | 攻略法 |
| 体力の秘薬×99 | ◆攻撃パターンなど 通常物理攻撃→通常物理攻撃→チャージ→大空の凱歌で固定。 大空の凱歌は全体に『くらやみ』の追加効果をもつ物理攻撃。 ブレイク系の技が有効。 ◆攻略 ストラトエイビスの攻撃は全て物理攻撃なのでプロテスや、 オートプロテスのアビリティを付けておくのが良いでしょう。 必要であればアーマーブレイクを使うのも良いです。 (その他のブレイク技はあまり効果無し) 後は物理・魔法攻撃で押していけます。 ◆オススメアビリティ 完全暗闇防御 |
| 戦闘に必要なギル | |
| 6000ギル | |
| 盗めるアイテム | |
| スモークボム×3 体力の泉×2 | |
| 落とすアイテム | |
| アミュレット×2 ダークマター | |
| ↑に戻る | |
| モルボルワースト | |
| HP | 出現条件 |
| 640000 | キーリカ島のモンスターを各1匹ずつ集める |
| ご褒美で貰えるアイテム | 攻略法 |
| 毒の牙×99 |
◆攻撃パターンなど |
| 戦闘に必要なギル | |
| 6000ギル | |
| 盗めるアイテム | |
| 万能薬×4 魔力の泉×2 | |
| 落とすアイテム | |
| 魔力の秘薬×2 ダークマター | |
↑に戻る | |
| 闘鬼 | |
| HP | 出現条件 |
| 440000 | ミヘン街道のモンスターを各1匹ずつ集める |
| ご褒美で貰えるアイテム | 攻略法 |
| 生命の泉×99 | ◆攻撃パターンなど 通常攻撃など、あらゆる攻撃に対してカウンター ◆攻略 全ての攻撃が単体であり、物理攻撃なのでプロテスで軽減可能。 それでも耐えられない場合はオートフェニックスで。 あとは連続魔法なり通常攻撃なりなんでもOK。 ◆オススメアビリティ オートプロテス、オートフェニックス |
| 戦闘に必要なギル | |
| 6000ギル | |
| 盗めるアイテム | |
| 体力の泉×4 生命の泉×2 | |
| 落とすアイテム | |
| 回復の泉×20 ダークマター | |
| ↑に戻る | |
| クァールレギナ | |
| HP | 出現条件 |
| 380000 | キノコ岩の街道のモンスターを各1匹ずつ集める |
| ご褒美で貰えるアイテム | 攻略法 |
| 命のロウソク×99 | ◆攻撃パターンなど 混乱、死の宣告、カーズの効果がある『カオス』 アビリティ防御無視で即死効果の『ハイパーブラスター』 各種魔法 ◆攻略 死の宣告、ハイパーブラスターは完全即死防御を無視するので オートフェニックスなどで対処すると良い。 混乱さえ防げば特に問題はない。 ◆オススメアビリティ 完全混乱防御、オートフェニックス |
| 戦闘に必要なギル | |
| 6000ギル | |
| 盗めるアイテム | |
| 異界の風×2 聖なる魔石 | |
| 落とすアイテム | |
| 光の魔石×3 ダークマター | |
| ↑に戻る | |
| ヨルムンガンド | |
| HP | 出現条件 |
| 520000 | ジョゼ街道のモンスターを各1匹ずつ集める |
| ご褒美で貰えるアイテム | 攻略法 |
| 石化手榴弾×99 | ◆攻撃パターンなど 石化+ダメージの効果がある『不動の視線』 全体攻撃の『時空震』 ◆攻略 素早さが高いのでスロウをかけておくとよい。 また、時空震に耐えられない場合は召喚獣を盾に、 もしくはリレイズなどで対処する。 不動の視線は石化効果+ダメージ。 砕け散る恐れがあるので注意が必要。 ◆オススメアビリティ 完全石化防御 |
| 戦闘に必要なギル | |
| 6000ギル | |
| 盗めるアイテム | |
| 石化手榴弾×4 スリースターズ | |
| 落とすアイテム | |
| 至高の魔石×2 ダークマター | |
| ↑に戻る | |
| サポテンダー | |
| HP | 出現条件 |
| 100000 | 雷平原のモンスターを各1匹ずつ集める |
| ご褒美で貰えるアイテム | 攻略法 |
| チョコボの羽×99 | ◆攻撃パターンなど 通常は99999ダメージ固定のの『はり99999ぼん』 カウンターで10000ダメージ固定の『はりまんぼん』 ◆攻略 ダメージが大きく固定なので、オートフェニックスに頼るのも良い。 また、回避率も高いので注意。 ◆オススメアビリティ オートフェニックス |
| 戦闘に必要なギル | |
| 6000ギル | |
| 盗めるアイテム | |
| チョコボの羽×2 リッチなサイフ | |
| 落とすアイテム | |
| 聖なる魔石×3 ダークマター | |
| ↑に戻る | |
| エスパーダ | |
| HP | 出現条件 |
| 280000 | マカラーニャのモンスターを各1匹ずつ集める |
| ご褒美で貰えるアイテム | 攻略法 |
| 光の魔石×60 | ◆攻撃パターンなど 反撃で即死、毒効果の『死神のツメ』 物理の『ブレード乱舞』 ◆攻略 素早さが高いのでスロウ(多少ミスがあるが効果アリ) 死神のツメはオートフェニックス又はアビリティで ブレード乱舞はパワーブレイクで軽減可能。 回避がそこそこある上、反撃もあるので メンタルブレイク+連続魔法をオススメ ◆オススメアビリティ オートフェニックス、完全即死防御 |
| 戦闘に必要なギル | |
| 6000ギル | |
| 盗めるアイテム | |
| 異界の影×4 異界の風 | |
| 落とすアイテム | |
| リネームカード ダークマター | |
| ↑に戻る | |
| アビスウォーム | |
| HP | 出現条件 |
| 480000 | ビーカネル島のモンスターを各1匹ずつ集める |
| ご褒美で貰えるアイテム | 攻略法 |
| 黒の魔石×99 | ◆攻撃パターンなど 通常攻撃→通常攻撃→地震準備→地震で固定。 また相手に対し5回の行動をとると、 キャラ一人をバトルから離脱させる吸い込む 吸い込む状態で2回攻撃すると吐き出す(戦闘に復活+ダメージ) ◆攻略 地震は発動直前に召喚獣を召喚すれば回避可能。 ◆オススメアビリティ オートプロテス |
| 戦闘に必要なギル | |
| 6000ギル | |
| 盗めるアイテム | |
| 黒の魔石×4 体力の薬 | |
| 落とすアイテム | |
| 体力の秘薬 ダークマター | |
| ↑に戻る | |
| キマイラガイスト | |
| HP | 出現条件 |
| 120000 | ナギ平原のモンスターを各1匹ずつ集める |
| ご褒美で貰えるアイテム | 攻略法 |
| 異界の風×60 |
◆攻撃パターンなど |
| 戦闘に必要なギル | |
| 6000ギル | |
| 盗めるアイテム | |
| 魔力の泉×2 体力の泉×2 | |
| 落とすアイテム | |
| リターンスフィア ダークマター | |
| ↑に戻る | |
| ドン・トンベリ | |
| HP | 出現条件 |
| 480000 | 谷底の洞窟のモンスターを各1匹ずつ集める |
| ご褒美で貰えるアイテム | 攻略法 |
| 銀の砂時計×40 | ◆攻撃パターンなど 4回前進したのち包丁で攻撃 それまでは反撃で『みんなのうらみ』 (キャラクターが倒したモンスターの数×100) 召喚獣に対し『うしのこくまいり』 ◆攻略 召喚獣のオーバードライブ連発で勝てないことも無いが、 まずは4回前進させることをオススメする。 前進させたら反撃をしてこなくなるうえ、 包丁攻撃は物理防御が高ければ軽減可能。 基本的に単体攻撃なのでオートフェニックスがあれば全滅はない。 ◆オススメアビリティ オートフェニックス |
| 戦闘に必要なギル | |
| 8000ギル | |
| 盗めるアイテム | |
| 命のロウソク×2 リッチなサイフ | |
| 落とすアイテム | |
| 異界の風×3 ダークマター | |
↑に戻る | |
| カトブレパス | |
| HP | 出現条件 |
| 550000 | ガガゼト山のモンスターを各1匹ずつ集める |
| ご褒美で貰えるアイテム | 攻略法 |
| つぼみのかんむり | ◆攻撃パターンなど 物理攻撃の『打ち上げ』 魔法は『フレア』と、死ぬ直前に『アルテマ』 ◆攻略 反撃のアルテマを除き全て単体攻撃なのでオートフェニックスが有効。 威力の高い打ち上げはパワーブレイクで軽減可能。 また『かたい』特性を備えているのでアーマーブレイクを使用。 死ぬ直前にアルテマを使ってくるので、 耐えられない場合は召喚獣、カウンターで止めを刺す、 もしくはリレイズをかけておく。 ◆オススメアビリティ オートフェニックス、カウンター |
| 戦闘に必要なギル | |
| 6000ギル | |
| 盗めるアイテム | |
| 回復の泉×3 体力の秘薬 | |
| 落とすアイテム | |
| スリースターズ ダークマター | |
| ↑に戻る | |
| アバドン | |
| HP | 出現条件 |
| 380000 | 『シン』の体内のモンスターを各1匹ずつ集める |
| ご褒美で貰えるアイテム | 攻略法 |
| 月のカーテン×99 | ◆攻撃パターンなど 常時リフレク、バオール状態 ガ系とフレアを反射して攻撃。 魔力集中の後、全体攻撃のエンブレムオブコスモス かたい特性を備えている ◆攻略 属性魔法を使ってくることが多いので 属性無効・吸収のアビリティをしっかりと。 また魔力集中を行なった後、エンブレムオブコスモスがくるので 耐えられない場合は召喚獣を盾にするか、リレイズを。 かたい特性を備えているので、 味方にリフレクをかけ魔法を反射して攻撃。 この場合、回復する際には相手に魔法をかければいいです。 ◆オススメアビリティ 貫通、属性無効・吸収 |
| 戦闘に必要なギル | |
| 6000ギル | |
| 盗めるアイテム | |
| 清めの塩 光の魔石 | |
| 落とすアイテム | |
| 魔力の薬 ダークマター | |
↑に戻る | |
| ヴォーバン | |
| HP | 出現条件 |
| 630000 | オメガ遺跡のモンスターを各1匹ずつ集める |
| ご褒美で貰えるアイテム | 攻略法 |
| リッチなサイフ×60 | ◆攻撃パターンなど 通常攻撃に加えボディプレス。 全体攻撃シュトルムフレイムで反撃。 かたい特性を備えている ◆攻略 攻撃力、防御力、魔法防御、それに加え全体攻撃の反撃。 普通に倒すには地力が必要。 アーマーブレイクも効果無しなので、 貫通を付けておかないとキツイです。 ◆オススメアビリティ 貫通、オートプロテス |
| 戦闘に必要なギル | |
| 6000ギル | |
| 盗めるアイテム | |
| 回復の泉×2 体力の薬 | |
| 落とすアイテム | |
| フレンドスフィア ダークマター | |
| ↑に戻る | |