| FFV 完全攻略 → レアアイテム収集 | FINAL FANTASY MASTER |
| レアアイテム収集 | |
| 武器 | 防具 |
| 武器 |
| 短刀 |
| チキンナイフ |
| 逃走回数が増えれば攻撃力が上昇するナイフ。最低0から最大127まで。 |
| 入手法 |
| 第三世界になるとムーアの村の南西にあるカギのかかった扉が開いている。 この奥にいる老人から貰える(ブレイブブレイドと選択)。 |
| 剣 |
| エクスカリパー |
| 必ずダメージが1になる剣。投げると強力。 |
| 入手法 |
| 第二世界のエクスデス城でギルガメッシュが落とす。 |
| エンハンスソード |
| 青魔道士や赤魔道士の最強クラスの武器。 |
| 入手法 |
| イストリーの滝や次元のはざまの宝箱に入ってる。 また、ソードダンサーから低確率で盗める。 |
| 騎士剣 |
| ブラッドソード |
| 低い命中率を補うには、『ねらう』や『みだれうち』と併用すればよい。 |
| 入手法 |
| バリアの塔や次元のはざまの宝箱に入っている。 また、キングベヒーモスから低確率で盗める。 |
| ラグナロク |
| 騎士剣の中でも1,2を争う強力な武器。 |
| 入手法 |
| 次元のはざま:ラストフロアの宝箱に潜む神竜が落とす。 |
| ブレイブブレイド |
| 逃走回数が増えれば攻撃力が下降する騎士剣。最低0から最大150まで。 |
| 入手法 |
| 第三世界になるとムーアの村の南西にあるカギのかかった扉が開いている。 この奥にいる老人から貰える(チキンナイフと選択)。 |
| 槍 |
| ひりゅうのやり |
| 竜系モンスターに大ダメージを与える槍。攻撃力も高い。 |
| 入手法 |
| ジェラエイビスやすいしょうりゅうから低確率で盗める。 |
| 斧 |
| トールのハンマー |
| 投げる斧なので後列攻撃でも威力が落ちない。 |
| 入手法 |
| 次元のはざまの宝箱に入っている。また、デスクローから低確率で盗める。 |
| きょじんのおの |
| 斧系の武器では最強クラス。 |
| 入手法 |
| イストリーの滝の宝箱に入っている。 また、パワーアップ時のツインタニアから低確率で盗める。 |
| 刀 |
| むらさめ |
| モンスターからしか手に入らない刀。 |
| 入手法 |
| きょだいちょうから低確率で盗める。 また、『ギガフレアのためにパワーアップした』状態のツインタニアが落とす。 |
| あめのむらくも |
| 最強の刀。『にとうりゅう』と『みだれうち』に適している。 |
| 入手法 |
| ようじんぼうから低確率で盗める。 |
| ロッド |
| ワンダーワンド |
| 『たたかう』を選択した時に攻撃をせずに白魔法・黒魔法をレベルの低い順に放つ。 |
| 入手法 |
| フォークタワーの宝箱に入っている。 また、ラストバトル時のエクスデスから低確率で盗める。 |
| 杖 |
| ひかりのつえ |
| モンスターからしか入手できない貴重な杖。 |
| 入手法 |
| メタモルファが落とす。また、ハリカルナッソスから盗める。 |
| さばきのつえ |
| 杖の中では一番攻撃力が高い。 |
| 入手法 |
| 第二世界のエクスデスや第三世界のイステリトスから低確率で盗める。 |
| 弓矢 |
| アルテミスのゆみ |
| 最強クラスの弓矢。魔獣系モンスターに大ダメージを与える。 |
| 入手法 |
| イストリーの滝の宝箱に入っている。また、ドラゴンエイビスから低確率で盗める。 |
| 鞭 |
| りゅうのひげ |
| 最強クラスの鞭。入手が少々難しい。 |
| 入手法 |
| 第三世界の海域に低確率で出現するスティングレイが落とす。 また、神竜から低確率で盗める。 |
| 鐘 |
| ティンカーベル |
| 攻略本にも載ってないFFV最大の希少アイテム。実用性は低い。 |
| 入手法 |
| 『ギガフレアのためにパワーアップしていない』状態のツインタニアが落とす。 |
| 防具 |
| 盾 |
| イージスのたて |
| 魔法攻撃を回避できる便利な盾。魔力もアップする。 |
| 入手法 |
| ムーアの大森林やイストリーの滝の宝箱に入っている。 また、ゴーキマイラやハリカルナッソスから低確率で盗める。 |
| フレイムシールド |
| 炎属性の攻撃を吸収する盾。複数所持しておきたい。 |
| 入手法 |
| ムーアの大森林やピラミッドの宝箱に入っている。 また、グレネードから低確率で盗める。 |
| アイスシールド |
| 氷属性の攻撃を吸収する盾。複数所持しておきたい。 |
| 入手法 |
| エクスデス城やピラミッドの宝箱に入っている。 また、スローニンから低確率で盗める他、ベルフェゴールが落とす。 |
| げんじのたて |
| 源氏シリーズは総じて防御力が高い。盗める機会は限られる。 |
| 入手法 |
| 次元のはざま:ラストフロアの最初のワープポイントにいるギルガメッシュから盗める。 |
| 兜 |
| げんじのかぶと |
| 源氏シリーズは総じて防御力が高い。盗める機会は限られる。 |
| 入手法 |
| エクスデス城で戦うことになるギルガメッシュから盗める。 |
| 魔法帽子 |
| きんのかみかざり |
| 戦闘中に魔法を使用する際に消費MPが半減する便利な防具。 |
| 入手法 |
| バリアの塔やピラミッドの宝箱に入っている。また、ものまねしゴゴから低確率で盗める。 |
| リボン |
| リボン |
| ステータス変化に強く、各パラメータもアップする。 |
| 入手法 |
| カルナック城・ピラミッド・次元のはざまの宝箱に入っている。 また、第三世界になってからルゴルの村で女の子から貰える他、 チャムキュビアから低確率で盗める。 |
| 服 |
| ミラージュベスト |
| 装備すると自動的に分身が発生する。複数所持しておきたい。 |
| 入手法 |
| チョコボ(ボコ)で世界一周すると蜃気楼の町で貰える。 また、オワゾーラールから低確率で盗める。 |
| 鎧 |
| げんじのよろい |
| 源氏シリーズは総じて防御力が高い。盗める機会は限られる。 |
| 入手法 |
| 次元のはざま:ラストフロアの最終セーブポイントでの ネクロフォビア戦中に登場するギルガメッシュから盗める。 |
| 小手 |
| とうぞくのこて |
| 『ぬすむ』の確率が上昇する便利な防具。 |
| 入手法 |
| 火力船の宝箱に入っている。 また、セクメトやネクロフォビアから低確率で盗める。 |
| きょじんのこて |
| 力・体力が上昇する代わりに素早さ・魔力が減少する。非常に重い。 |
| 入手法 |
| アポカリョープスから低確率で盗める。 |
| げんじのこて |
| 源氏シリーズは総じて防御力が高い。盗める機会は限られる。 |
| 入手法 |
| ゼザの船団で戦うギルガメッシュから盗める。 |
| その他 |
| エルフのマント |
| 物理攻撃をかわしやすくなる。複数所持しておきたい。 |
| 入手法 |
| ウォルス城・カルナック城・モーグリの村の宝箱に入っている。 また、シェリーから低確率で盗める。 |
| リフレクトリング |
| 常時リフレク状態になる。ラストフロアでABP稼ぎをする時に便利。 |
| 入手法 |
| カーバンクル・チャムキュビア・フューリーから盗める。 |
| まもりのゆびわ |
| 常時リジェネ状態になる。防御力も高い。 |
| 入手法 |
| ピラミッド・孤島の神殿・イストリーの滝の宝箱に入っている。 また、オーディンから低確率で盗める。 |
| 特殊防具 |
| レインボードレス |
| 踊り子・すっぴんのみが装備可能。防御力が高い。 |
| 入手法 |
| 次元のはざまの宝箱に入っている。また、コムサ ベラから盗める。 |
| あかいくつ |
| 踊り子・すっぴんのみが装備可能。防御力が高い。 |
| 入手法 |
| 次元のはざまの宝箱に入っている。また、シェリーから盗める。 |
| FFV 完全攻略 FINAL FANTASY MASTER | |